旬彩和心 閏月(じゅんげつ)
2009.02.10 (Tue)
入れ替わりが激しい問屋町に、またもや新しいお店がオープンしたらしい。
用事があってちょうどお昼時に近くを通ったので、お手並み拝見♪
現代問屋町的和食 旬彩和心 閏月 (じゅんげつ)

平日の12時過ぎ、既にテーブル席は満席。
1人なのに、4人用のお座敷に案内されちゃった!
お昼のメニュー

一の膳は
刺身・煮物・焼物・和物・酢の物・水物・ロール寿司・豆腐料理・新鮮野菜・汁物
(文字にすると凄いけど、量はかなり控えめと見た)
二の膳は 一の膳+デザートプレート
三の膳は 二の膳+たらばステーキ
初めてのお店では一番安いのを食べることにしているのですが、
デザートが欲しいので 二の膳をオーダー

まず最初に出てきたのは 胡麻豆腐と汁物

このお店ご自慢 毎朝練りあげる『もちもち』絶品胡麻豆腐
ちょっとカットは荒いけど、もっちりした濃い胡麻の風味がイケる♪
1個190円で販売しているそうです

汁物は つくねとモヤシのお吸物
お味噌汁じゃなく、お吸物にしたあたりワンランク上をアピールしている感あり
さっぱり過ぎず、ほどほどのコクがあって○

しばらくして、こんな箱が登場

白いプレートを下ろすと、こんな感じです

常に笑顔で接客する若い男性スタッフたち、よく教育されてる~
「簡単にお料理の説明をさせていただいてよろしいですか?」 「お願いします」
まずは 生麩と茄子の田楽
甘めの田楽味噌が生麩にマッチ

イイダコの煮付
柔らか~い! ほんのり感じる酸味が軽いアクセント

瓢亭卵
なんてことない半熟卵、柚子胡椒で味を締めてます

鰆の西京焼
しっかり味噌の味がしみ込んで美味しいけど、白ゴハンが欲し~ (^・^)

宇和島産真鯛の刺身
活きは良いのだろうけど、たった2切れなので、味わうところまでいかない ^_^;

牛肉と牛蒡の炭焼
お肉は柔らかかった! 炭焼って言うならタレべっとりにしなくてもいいのに・・・

箱の中には ちっちゃなサラダ
この内容、上品と言うより貧弱じゃない?

ロール寿司
これも売りなんだろうけど・・・

ひと口サイズ

たったの3個

ここまでで 1,200円のランチになるのですが、どうなんでしょう?
確かにおしゃれに仕上げてあって、一見豪華に思えるかもしれないけど、
お酒の肴のような前菜セットっぽいプレートに寿司3個。
雰囲気だけではお腹は満たされないように思うのですが・・・
満足度が低いのは大食いの私だからでしょうか。
この界隈のおしゃれな方々は満足されているのでしょうかねぇ。
こうなったらデザートで満足度を上げるしかない!
デザートプレート

鳴門金時のペースト 「クラッカーにつけてどうそ」
ペーストと聞いたけど、しっとりしてなくてボソボソ・・・^_^; チン!し過ぎ?

桜アイス これは普通に美味しい♪

フォンダンショコラ 生クリームがけ
ごめんなさい、この手は苦手なので評価できません ^_^;

フルーツ 「お好みでブルーベリーソースをつけてどうぞ」
特記すべき事なし

コーヒー

おしゃれな空間で気持ち良い接客、
コストパフォーマンスが高いか低いかは利用する方によって大差ありそう。
でも、1,680円出すなら、もっと満足度の高いお店があるように思います。
やっぱり問屋町は私の肌(腹?)に合わないみたい。
用事があってちょうどお昼時に近くを通ったので、お手並み拝見♪
現代問屋町的和食 旬彩和心 閏月 (じゅんげつ)

平日の12時過ぎ、既にテーブル席は満席。
1人なのに、4人用のお座敷に案内されちゃった!
お昼のメニュー

一の膳は
刺身・煮物・焼物・和物・酢の物・水物・ロール寿司・豆腐料理・新鮮野菜・汁物
(文字にすると凄いけど、量はかなり控えめと見た)
二の膳は 一の膳+デザートプレート
三の膳は 二の膳+たらばステーキ
初めてのお店では一番安いのを食べることにしているのですが、
デザートが欲しいので 二の膳をオーダー

まず最初に出てきたのは 胡麻豆腐と汁物

このお店ご自慢 毎朝練りあげる『もちもち』絶品胡麻豆腐
ちょっとカットは荒いけど、もっちりした濃い胡麻の風味がイケる♪
1個190円で販売しているそうです

汁物は つくねとモヤシのお吸物
お味噌汁じゃなく、お吸物にしたあたりワンランク上をアピールしている感あり
さっぱり過ぎず、ほどほどのコクがあって○

しばらくして、こんな箱が登場

白いプレートを下ろすと、こんな感じです

常に笑顔で接客する若い男性スタッフたち、よく教育されてる~
「簡単にお料理の説明をさせていただいてよろしいですか?」 「お願いします」
まずは 生麩と茄子の田楽
甘めの田楽味噌が生麩にマッチ

イイダコの煮付
柔らか~い! ほんのり感じる酸味が軽いアクセント

瓢亭卵
なんてことない半熟卵、柚子胡椒で味を締めてます

鰆の西京焼
しっかり味噌の味がしみ込んで美味しいけど、白ゴハンが欲し~ (^・^)

宇和島産真鯛の刺身
活きは良いのだろうけど、たった2切れなので、味わうところまでいかない ^_^;

牛肉と牛蒡の炭焼
お肉は柔らかかった! 炭焼って言うならタレべっとりにしなくてもいいのに・・・

箱の中には ちっちゃなサラダ
この内容、上品と言うより貧弱じゃない?

ロール寿司
これも売りなんだろうけど・・・

ひと口サイズ

たったの3個

ここまでで 1,200円のランチになるのですが、どうなんでしょう?
確かにおしゃれに仕上げてあって、一見豪華に思えるかもしれないけど、
お酒の肴のような前菜セットっぽいプレートに寿司3個。
雰囲気だけではお腹は満たされないように思うのですが・・・
満足度が低いのは大食いの私だからでしょうか。
この界隈のおしゃれな方々は満足されているのでしょうかねぇ。
こうなったらデザートで満足度を上げるしかない!
デザートプレート

鳴門金時のペースト 「クラッカーにつけてどうそ」
ペーストと聞いたけど、しっとりしてなくてボソボソ・・・^_^; チン!し過ぎ?

桜アイス これは普通に美味しい♪

フォンダンショコラ 生クリームがけ
ごめんなさい、この手は苦手なので評価できません ^_^;

フルーツ 「お好みでブルーベリーソースをつけてどうぞ」
特記すべき事なし

コーヒー

おしゃれな空間で気持ち良い接客、
コストパフォーマンスが高いか低いかは利用する方によって大差ありそう。
でも、1,680円出すなら、もっと満足度の高いお店があるように思います。
やっぱり問屋町は私の肌(腹?)に合わないみたい。
ぐっさん。*
なんかね、女性にうけるには!っていう意図が前面に出ている気がして・・・。
おしゃれにしとけば喜ぶだろう、みたいな?
味は悪くないので、もう少し実質的でおしゃれ感を出す工夫が欲しい大食いの私です^_^;
なんかね、女性にうけるには!っていう意図が前面に出ている気がして・・・。
おしゃれにしとけば喜ぶだろう、みたいな?
味は悪くないので、もう少し実質的でおしゃれ感を出す工夫が欲しい大食いの私です^_^;
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
何だか 良くも悪くも上品すぎるというか 少ない=上品 となってる気がします。この値段なら もっとパワーが欲しいですよね。創作料理系に手間ばかりがかかりすぎてる気がしますね。その割に 時々 はずしてる感もありますよね。破綻せずきっちりしてる でも光るモノが弱いというか。